中小の消費者金融で審査が通りやすいのは?おすすめ3社をご紹介
中小消費者金融は審査が甘いと思われがちですが、実はそうではないんです!
しかし条件次第では大手より借りやすくなることは事実。ここでは借りやすい中小消費者金融を条件別に紹介します!
大手の消費者金融より、中小の消費者金融の審査の方が厳しいことをご存知ですか?
中小の消費者金融は資金力が強くないため、お金を貸した人が必ず返済を行ってくれるのかという点を、大手よりも厳しくチェックをしています。
「じゃあなんで審査が甘いと言われているの?」と思われる方もいるでしょう。
それは大手で借りられなかった人が審査基準の違いで、中小で借りることができ、「中小消費者金融=甘い」という認識が広まってしまったためです。
それでも、どうしてもお金を用意しなければならず、審査が甘い業者を探しているあなたへ朗報。
甘い業者はありませんが、中小の消費者金融を徹底調査したところ、条件によっては大手より審査が通りやすい業者が存在することが判明しました!
今回は、多重債務に陥っている、過去に破産歴があるなどの条件別に審査が通りやすい正規の中小消費者金融を3社ご紹介。
ここを見て頂けば、あなたに合った中小の消費者金融を見つけられます。
それでは早速見ていきましょう!
そもそも、審査が甘い中小の消費者金融とは?
では早速、「審査の通りやすい中小の消費者金融をご紹介!」といきたいのですが、その前に1つだけ。
「中小の業者=審査が甘い」という認識がなぜ広まってしまったのかということをお伝えしていきます。
「そんな説明はいいから、審査に通りやすいところを早く教えて」
そんな方は、下記からおすすめ中小消費者金融の紹介部分へどうぞ。
⇒おすすめ@アロー
⇒おすすめAセントラル
⇒おすすめBライフティ
中小の消費者金融は大手よりも審査が厳しめなのは冒頭で述べた通り。理由としては、大手消費者金融より資金の余裕が少ないからなのです。
資金の余裕が少ないため、貸し倒れや踏み倒しを中小の業者は絶対に避けなければなりません。1件でもそのような事態が起こると、会社の経営にとって大きなダメージとなるからです。
そのため、返済不能な人に貸し出さないよう、厳しく審査を行っているというわけなのですね。
ではその中で、「中小の消費者金融=審査が甘い」と思われているのはなぜなのでしょうか?
それには、中小の消費者金融の2つの運営方針が関わっています。
方針@:独自審査をしているから
この審査をしている業者が、いわゆる「審査が甘い業者」だと言われています。
独自審査とは、「個人の信用情報だけを見て審査をしない」ということ。
つまり、個人の信用情報に金融事故などを起こした過去があったとしても、その人の人間性などを加味してお金を貸し出すことが可能となっています。
よって「ブラックでも審査が通ったから、ここは審査が甘い」というように感じてしまうというわけですね。
決して、中小消費者金融=実際審査が甘い、いい加減だという訳ではありません。
方針A:総量規制ギリギリまで貸出しを行っているから
中小の消費者金融は大手に負けないように日々営業を行っています。
資金力や知名度では大手に勝てないため、他の部分で差別化して営業活動を行っていかなければなりません。
大手の消費者金融では、総量規制(消費者金融では年収の1/3までしかお金を借りられない法律)ギリギリまでお金の貸出しを行っているところはほとんどないことをご存知でしょうか?
逆に中小の消費者金融は、ここを差別化として、総量規制ギリギリまでの貸出しを行っている業者が存在します。
なので、総量規制が原因で大手の消費者金融から借りられなかったという方でも、「中小の消費者金融なら借り入れできた!ここは審査が甘いんだ」というように感じてしまうのですね。
まとめると、基準の違いにより、大手の消費者金融でお金を借りられず、中小の消費者金融でお金を借りられた人が「審査が甘い!」と勘違い。
その後口コミなどで「中小消費者金融=審査が甘い」という風に広がってしまったというわけです。
再三申し上げますが、審査の甘い中小消費者金融はありません。
しかし先ほどの2つの方針は裏を返せば、信用情報に傷がついていたり、限度額ギリギリまで他社で借りていたりしても、業者選びさえ失敗しなければ審査通過の確率が上がるということ。
下記にて、自社の審査基準を持っていて、かつ総量規制ギリギリまで貸してくれるおすすめの中小消費者金融を3社紹介していきます!
会社ごとに向いている人についても触れていきますので、ぜひご覧下さい。
審査通過しやすい!中小の消費者金融3社
それではここから、審査に通過しやすい中小の消費者金融を3社ご紹介。
いずれも正規の業者となっておりますので、安心してお申込みして頂けます!
「本当に正規の中小消費者金融なの?」
そんなあなたのために、一社ごとに貸金業番号と日本貸金業協会の会員番号もそれぞれ載せておきます。
それではどうぞ!
おすすめ@アロー
1つ目はアロー。独自審査を行っている、即日融資可能な中小の消費者金融です。
<メリット>
・最短45分で審査が終了する
・支払いの延滞や多重債務者、債務整理経験者でも審査に通りやすい
<向いている人>
・信用情報に傷がついている人
・特に急いでお金を用意しなければならない人
<注意>
・申し込み時、他社での支払いが延滞していると審査が通らない点
<貸金業番号>
愛知県知事(2)第04195号
<日本貸金業協会の会員番号>
第005786号
おすすめAセントラル
2つ目はセントラル。40年以上営業している老舗の中小消費者金融です。
<メリット>
・5社以上の多重債務者でも審査に通る可能性がある
・中小では珍しい女性専用キャッシング「マイレディス」がある
<向いている人>
・他社からの借入れが膨らみすぎてしまった人
・お金に困っている女性の方
<注意>
・審査承認後、かならず店舗または自動契約機での契約手続きが必要になる点
⇒もし距離的に店舗もしくは契約機に行けない場合、郵送で契約手続きとなるため、非常に時間がかかります。
<貸金業番号>
四国財務局長(6)第00083号
<日本貸金業協会の会員番号>
第001473号
おすすめBライフティ
3つ目はライフティ。2014年から事業転換。貸金業をメインに事業をすすめ始めた、新進気鋭の中小消費者金融です。
<メリット>
・利用限度額が他社と比較して大きめの500万円
・最短30分で審査完了
・貸金業を始めたばかりのため、新規顧客を獲得したいと考えている
⇒審査通過確率が普段より高くなっている
<向いている人>
・ローンの一本化を検討されている方
<注意>
・ある程度新規顧客を獲得したら、審査に通り辛くなる可能性が高い点
・年率は20%と高め
<貸金業番号>
東京都知事(5)第28992号
<日本貸金業協会の会員番号>
第005552号
多重債務であったり、過去に金融事故を起こしたりしていても審査に通る可能性の高い中小消費者金融を3社紹介しましたが、いかがでしたか?
自分の条件に合った業者を選んで申し込むことが、審査通過への第一歩です!
まとめ:ご自身の状況に合わせた業者選びを
ここまで中小の消費者金融の審査についてご説明してきましたが、いかがでしたか?
最後にポイントをおさらいしておきましょう!
■審査が甘い中小の消費者金融は原則ない
■自社独自の基準で審査を行っている業者と、総量規制ギリギリの貸出しを行っている中小消費者金融は、条件によっては審査に通りやすくなることも
■審査の通りやすさでおすすめの業者は「アロー」「セントラル」「ライフティ」
ご自身の状況をまずは理解し、その状況に合った中小の消費者金融を選ぶことで審査通過率を上げることが可能です。
「とにかく審査がネックだ・・・」
そんな方は、今回紹介したいずれかの中小消費者金融を、一度申し込んでみてはいかがでしょうか?
以上、中小消費者金融の審査についてご紹介しました。
最後までご覧いただきありがとうございました!